/////////////////////////
きたもとで考える マーケットの学校 芝生広場 編
第1回 2024年8月31日(土)10時から12時
(第2回以降は10,12,2月開催予定)
場所 北本市役所3F 会議室 参加費:無料(定員20名程度)
どなたでもご参加頂けます!
お申し込みはこちらから
/////////////////////////
マーケットの学校について
マーケットの学校は、2020年9月にスタートした市民参加型のワークショップです。
これまで、市役所芝生広場で隔月開催される「&green market」、北本団地商店街で隔月開催される「団地マーケット」などを、集まった参加者さんたちと0から作りあげ運営してきました。
マーケットの学校では、屋外で行われる入場制限のない仮設のマーケットを中心に考えます。1日限りだからこそ気軽にチャレンジできる、コンパクトだからこそ相手の顔が見えやすい、そんなマーケットを通して見えてくる地域の面白さをシェアしながら、北本で暮らす人、北本に関わる人、出店者さんや行政職員もみんなで一緒に考え、学び、マーケットを作っていくワークショップを行っています。
対話と実践を繰り返すマーケットの学校で「自分たちのまちに必要な楽しみを、自分たちで作っていく」ことを、一緒に考えてみませんか?北本市に住んでいる方はもちろん、住んでいなくても何か楽しいことをしたい人、マーケットに出たい・やってみたい人はぜひご参加ください!
マーケットの学校について詳しくはこちら(北本市WEB)
きたもとで考える マーケットの これまで と これから マーケットの学校 芝生広場 編
北本市役所の芝生広場で定期開催される「&green market」は、市内や近隣から様々な人が集まり出店者もお客さんも一緒になって思い思いに楽しむことができる、北本暮らしの魅力がギュッと詰まった場所です。
マーケットの学校では、集まった人たちとの対話を大切にしながら、そんな芝生広場の新しい使い方<マーケット>を実践し、地域の魅力を共有しながら新しいつながりを生み出す取り組みを続けてきました。
顔の見える関係性を軸にゆるやかに活動を継続してきたことで、最近では売り買いなどの商業活動に限らず、子供の出店などの社会教育活動、音楽ライブや展示などの文化活動、福祉の啓発活動など、分野を超えて様々な参加の形が生まれ、つながりが拡がってきています。
1日から参加可能で、やってみたいことに気軽にチャレンジ出来るマーケットは、好きなこと・大事なことをまちに開くことが出来るオープンな場でもあるのです。またマーケットに通っていると、定期的に顔を合わせる人が増えるので、自然と地域の中に新しいつながりが生まれやすくなります。マーケットは、まちを楽しむ新しい遊び方なのだともいえるでしょう。
じわじわと知名度も上がり参加してくれる人も増え<マーケット>が新しい習慣として根付き始めてきている一方で、始めた当初に大事にしたいと考えていた<小さな意見に向き合う>ことが出来ない状況や、それぞれのやりたいことを共存させるのが難しい場面も出てくるなど、課題も見えてきています。
もちろん<マーケット>は、これまで続けてきた誰かのためだけの場所ではないですし、これから入ってくる誰かのためだけの場でもありません。
関わるみんなにとって開かれた<居心地の良い場所>として<マーケット>を開き続けていくにはどんな考え方や方法があるのでしょうか。
<マーケット>を作りだすという段階から一歩進み、<マーケット>を続けることを考える時期にきているのかもしれません。
というわけで、今年のマーケットの学校では、改めて芝生広場の使い方を考え<マーケット>の可能性についても考えてみたいと思います。個人の楽しみとみんなの楽しみ、共存できるバランスを探り続けることこそマーケットの醍醐味かもしれません。
あんまり堅苦しく考えずに<マーケット>でやってみたいことや、もう一歩進んで芝生広場でやってみたいことなど持ち寄って色々な話が出来たら嬉しいです。
こんな使い方をしてみたい、こんなの出来たら楽しいはず!などなど、言うだけはタダです!全て実現できるかどうかは分からないけれど、話して仲間を見つけて何かしらの形につながっていくような、マーケットの学校がそんなきっかけになれば良いなと思っています。何かやりたいことがあるそこのアナタ、ぜひご参加お待ちしております!!
/////////////////////////
きたもとで考える マーケットの学校 芝生広場 編
第1回 2024年8月31日(土)10時から12時
(第2回以降は10,12,2月開催予定)
集合場所 北本市役所3F 会議室 参加費:無料(定員20名程度)
どなたでもご参加頂けます!
お申し込みはこちらから
/////////////////////////