#&greenな暮らし
62件
-
田んぼの学校『田植え』開催(2023年6月3日)
&greenな暮らし荒川近くの田んぼで、オーナー制による里山保全活動を行っている「荒川藁の会」田んぼの学校が開催されます。田んぼの… -
第1回台原縄文音楽祭 開催(2023年5月14日)
&greenな暮らし2021年に初開催となった『台原縄文音楽祭』。2023年5月14日に第2回目が開催されます。会場となるのは北本… -
きたもと森林セラピーへようこそ
&greenな暮らしきたもと森林セラピーとは 北本自然観察公園を中心とした北本市の森は、森林(里山・雑木林)が持つ癒し効果が科学的… -
わたしたちの雑木林を身近に感じよう(2023年4月22日)
&greenな暮らし北本の市街地に残る貴重な雑木林を舞台に素敵なイベントが開催されます。 JR沿いの雑木林『北本中央緑地』にてアー… -
別冊&green きたもとのあなたらしい暮らしに出会う
&greenな暮らし北本らしい人と地域をつなげる情報誌『別冊&green きたもとのあなたらしい暮らしに出会う』 2023… -
#eventreport 市民ライター&まちびらき講座「つくること、みせること」
&greenな暮らし2023年2月25日に市民ライター&まちびらき講座「つくること、みせること」が開催されました。当日はまちびらき… -
#きたもとスコープ 早野さんの話 後編
&greenな暮らしきたもとスコープ スコープ( SCOPE)とは 光学機器の名称で望遠鏡(テレスコープ)、顕微鏡(マイクロスコー… -
#きたもとスコープ 早野さんの話 前編
&greenな暮らしきたもとスコープ スコープ( SCOPE)とは 光学機器の名称で望遠鏡(テレスコープ)、顕微鏡(マイクロスコー… -
#体験レポート『北本暮らし体験プログラム』荒川エリアの農ある暮らしをめぐる旅&宿泊体験ツアー 後編
&greenな暮らし北本市では『北本暮らし体験プログラム』の参加者を募集しています。 プログラムでは、北本市にお試し移住をしてみた… -
#きたもとスコープ 阿部さんの話 後編
&greenな暮らしきたもとスコープ スコープ( SCOPE)とは 光学機器の名称で望遠鏡(テレスコープ)、顕微鏡(マイクロスコー…