2025年10月4日(土)に北本水辺プラザ公園にて出張プレーパークが初めて開催されます。今回の記事ではイベントの紹介だけでなく、北本で毎月開催している冒険遊び場『もりとこプレーパーク』や水辺プラザ公園の魅力についてもご紹介していきます。
こどもが遊びをつくるアソビバ
プレーパーク(冒険遊び場)は、子どもが「遊び」をつくる遊び場です。そこでは火を使ったり、地面に穴を掘ったり、木に登ったり、何かものをつくったり・・・。落ち葉やどろんこや自然の素材を使って、遊び場にあるスコップや金づちや大鍋を使って、自分の「やってみたいと思うこと」を実現していく遊び場です。
さまざまな遊びが展開されていくので、変化しつづける遊び場ともいえます。禁止するのではなく、いっしょに考えてやってみる。のびのびと思いきり遊べるこの場所は、子どもが生きる力を育むことを支えています。(出典:冒険遊び場づくり協会)
ヨーロッパから広がったプレーパーク(冒険遊び場)の取り組みですが、現在では全国に400箇所以上のプレーパーク(冒険遊び場)があり、地域の様々な担い手によって、それぞれの特色を活かした活動が行われています。
自分の責任で自由に遊ぶ
北本市でも地域の親御さんたちが中心となり、毎月第2日曜日に北本市立南小学校横の雑木林を会場に『もりとこプレーパーク』が開催されています。
もりとこプレーパークは子どもが「遊び」をつくる遊び場です。0〜120歳まで誰でも参加できて、申し込み不要で遊べます。
“遊びの主体は子どもたち”と思われがちなプレーパーク。もりとこでは大人の方へも『一緒に全力で遊びましょう!』と声がけを行っています。
危ない!みんな仲良く!など大人目線の注意事項をできるだけなくして、『危ないよ!やめなさい!』の声をかける前に子どもたちの表情をちょっとだけ覗いてみませんか?そして一緒に考えてやってみたり、大人もおしゃべりして楽しんだり、時には全力で遊びましょう!
普段は北本市内の雑木林で開催されているもりとこプレーパーク。2025年3月20日に北本市総合公園で開催された『みどりとまつり-&greenfes-』では初めて出張開催を行い、大変多くのお子さんとそのご家族で賑わいました。
気持ちのいい水辺の芝生広場で思いっきり遊ぼう
今回の出張プレーパークの会場となるのは、北本市の西側を流れる荒川のほとりにある公園『北本水辺プラザ公園』です。広々とした景色と一面の芝生広場が特徴的な公園には、週末を中心に多くの方が訪れます。テントを張ったりアウトドアチェアでくつろいだり、夕日をぼんやり眺めたりと、皆さん各々の時間をゆったりと楽しまれています。
2025年9月・10月の土日祝には、芝生広場でバーベキュー等の火気が使用できる実証実験も開催中です。(詳しくは北本市HPを御確認下さい)
子どもの発想は無限大
出張もりとこプレーパーク@水辺プラザ公園では、公園の斜面を利用したそり遊びや迷路づくり・基地づくりなど、段ボールをたくさん使ったアソビが盛りだくさん。初めての方や小さなお子さんも気軽に楽しめる遊び場となっています。もちろんキーワードは『子どもも大人も、自分の責任で自由に遊ぼう!』秋めいてきた季節の中、気持ちのいい芝生広場で開催される冒険遊び場『もりとこプレーパーク』へぜひ足をお運びください。
出張もりとこプレーパーク@水辺プラザ公園
日時:2025年10月4日(土)
場所:北本水辺プラザ公園(駐車場有)
時間:10:00〜14:00
参加費無料 予約不要
詳細はもりとこプレーパークInstagramを御確認下さい。